- コインニール部は編集者の管理のもと、独自に定めた編集ポリシーに基づき記事を制作しています。また本記事では金融庁や消費者庁、日本暗号資産取引業協会の情報を把握したうえで、読者にとって関心が高いと独自判断した内容を掲載しています。
CNV特集3 | CNVマイニングの心得

本記事は、コインニール部 – CNV特集 – Coineal CNVマイニングの心得の内容となります。
CNVマイニングの心得
この界隈で経験や知識がどこまで活かされるか、私自身はまだキャッチできていません。なんせ20万円スタートから副業収入を追加投資して最大含み益600万円に達した後に気付いた時には25万円になってたことや、バイナンスのコンテストで入賞して貰ったONTが100万円になったけど、そうなる前に20万円ほどで売ってしまったことなど、苦い経験しかないのですから。
タイトルではCNVマイニングの心得と偉そうな見出しを付けてますが、要は損しないように最低限、自分自身を律しましょうといった話しです。クレバーな記事ではないので期待しないでください。
取引マイニング、クラウドマイニング全般に対して
コインニールCNVプロジェクトへの投資熱に対して、少し気を付けなければならない反面教師は、ロック期間付きの取引マイニングでしょうか。フォローさせていただいてる方から以下の意見を貰いましたので共有します。
こちらの意見は、客観的に読むとフムフムとなりますが、果たして自制出来ているかどうか、私自身あやしいものです。
ここから先は幾つかのパターンを想定してみたいと思います。
CNVマイニング 投資パターン
初期投資のみでCNVプランを放置するパターンA

ちょっと見づらいですが、棒グラフがマイニング量、緑線グラフがCNV価格、オレンジ線グラフが配当金です。タップすると拡大するので、見づらければタップしてください。因みに時間軸は日、週、月のお好きな時間軸を当てはめてください。
CNV希少価値の上下はあまり興味がありませんが、何もしなくても参加者は増えていき総ハッシュレートが逓増します。つまり個人のCNVマイニング量は逓減するのでCNV価格が上がらなければ配当金は減少します。原資回収に要する期間がどんどん延長されていくことになりますね。
CNV価格が上昇しても、個人のハッシュレートのシェア低下のスピードが激しければ同じく配当金は目減りしていきます。これは当たり前の事ですが、しっかりと認識すべきでしょう。商品の設計上の仕様です。
ジェネシスマイニング(ジェネマイ)とか早期参加により、追加投資することもなくひたすら原資回収する人もいますから、これはこれでOKです。
マイニング量低下を補うほどのCNV価格の上昇 パターンB

マイニング量低下=(イコール)ハッシュレートのシェア低下なのですが、この図では配当の金額が維持できる丁度良い価格上昇が起きた場合です。そんな都合の良い話しはないですが、可能性はあるでしょう。初期投資のみで一定のスピードで原資回収できるのですから、すごく平和ですね。
CNV価格が上昇トレンドでマイニング量を維持しないと気が済まない パターンC

このパターンCが一番注意が必要です。棒グラフのハッシュレートは、個人のハッシュレートではなく総ハッシュレートとお考え下さい。CNV価格もほぼ一定ペースで順調に上がっていき、これはスゲー!となったら妄信的になる人いますよね。そういう人たちを業界用語で養分と言うそうですが、利回り(収益性)がどんどん下がっていきます。利幅が減っていく、いつまで経っても回収できない。計画性のない複利運用はほんとうに気をつけるべきだと思います。
コミュニティの雰囲気も良し!高い期待値が継続する訳ですから複利で回すのも良いでしょう。但し、いざ出金する時にお金が増えていないと無意味ですからね。マイルールの制定と遵守をしましょう。それが出来れば私も投資に勝てるはず。
夢のような理想形 パターンD

やっぱり見づらい。棒グラフがマイニング量、緑線グラフがCNV価格、オレンジ線グラフが配当金です。無理のない複利運用により他人より早いスピードでハッシュレートを取得、シェアを高めつつ、あらゆる仕様上の不安を払拭するCNVの価格上昇。見てみたいですね。
CNVマイニング 資金管理

資金管理
発生収益の75%は、買戻し(バイバック)に使用されます。
持続的な収益を創出するためにファンドによって生成されたハッシュパワーは、①内部の資産取引と②貸出商品(今後予定されているレンディング)に割り当てられる。
発生収益の75%は、CNVトークンを市場で買取ることに割り当てられ、デフレモデルを実現するために焼却される。
残りの25%の収益は追加利益の創出や予備ファンドに充てられる。
CNV公式資料より
CNVマイニング ロードマップ

- 年間6回のバーンによるデフレモデル
- マイニングプール
- レンディング商品の開発
- 他取引所への上場
- CNVのグローバル化(多岐に渡るユースケースを計画しているのかな?ちょっと分かりません。)
まとめ
バイバックとバーンがCNV価格にどのように影響するか、とても楽しみです。期待と不安・警戒心、メリットだけでなく、デメリットになりそうな部分もしっかり想定して、稼ぎましょう。

特に気づきも無かったけど利確は正義って、お兄ちゃんが言ってたぜ。



今日も複利運用してたような気がスル・・・
私はあと数ヵ月はハッシュレートを買い続けるつもりです。小口ですが楽しく稼げたら良いなと思います。



